ときには孤高の空から大地を眺めてみたい。
日本は安全な国なのか?
2018年09月29日 和田恵
日本は安全な国と言われています。しかし、もし刑事事件に巻き込まれればそうとは言えなくなります。私が実際に経験した事件を紹介しましょう(関係者が特定されないよう、事実の一部を修正しています)。 ある日、オーストラリアから旅 …
岩波書店刊行 シリーズ『刑事司法を考える』
2017年06月07日 高野隆
岩波書店から『シリーズ刑事司法を考える』全7巻の刊行が始まりました。 先日発売された第5巻『裁判所は何を判断するか』は、裁判員制度を契機としてこの国の刑事司法のあり様を振り返るものです。 この巻に私も寄稿しています(「無 …
上訴審もご依頼ください
2016年08月28日 小松圭介
4年ほど前に、「一審から依頼して下さい」という記事を書きました。「控訴審や上告審からじゃ遅い」そういう気持ちでした。 今も同じ気持ちはあります。一審から弁護人ができれば、無罪にすることができたかもしれない、そういうケース …
ブリキの塀とマツバボタン
2015年07月16日 高野隆
拘置所の玄関に向かう道に沿ってブリキの塀ができてもう3年以上過ぎたように思います。てっきり、このいかにも中途半端な塀はそのうち立派な煉瓦塀になるんだろうと考えていましたが、いつまでたってもブリキのままです。 …
「世界」に翻訳文が掲載されました
2014年12月08日 岩佐政憲
12月8日発売の岩波書店の月刊誌「世界」に、私が翻訳をさせていただいた論考が掲載されました。「日本の冤罪と『否定の文化』」と題する論考で、著者はデイビッド・ジョンソン氏(ハワイ大学教授)です。 内容について私が説明できる …